【無料あり】『風立ちぬ』の視聴方法4選|動画配信サブスクやレンタル…どこで見れる?

当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

本記事はアズポケット株式会社(MillenVPNコラム編集部)が作成・監修しています。公式メディアとして国産VPN「MillenVPN」の開発チームと連携し、海外VOD・セキュリティ情報をお届けしています。

この記事では、ジブリ映画作品の中で『風立ちぬ』を見たい方へ、おすすめの視聴方法を4つお伝えします。

当サイトで紹介している視聴方法は以下の4つです。

4つの方法を「料金」「かかる手間」などを徹底的に比較していく中で、あなたに1番おすすめの方法は何かが分かる内容になっています。

選び方の概要を先にまとめておくと下記の通りです。

どの視聴方法を選ぶのがよいか

地上波放送されるのを待つ

  • 金曜ロードショーでの直近の放送が2021年8月27日にあったので、次の放送がまだ先
  • 次の放送を待つのは現実的ではない

レンタルDVD屋さんに行って借りる

  • 店舗に行ってレンタルや返却の手間がかかってもOK
  • 1作品110円程度でレンタルできる(とにかく安く視聴したい)

宅配DVDレンタルサービスを利用する

  • 店舗に行く手間をかけたくない(返却は郵便ポスト)
  • 今日見れなくてもOK(注文から1〜3日後に届く)
  • 1作品レンタルに399円と割高だけど、店舗に行く手間と天秤にかけると楽なのでOK(都度レンタルプランの場合)

VPNサービスを利用して海外版Netflixで見る

  • レンタル・返却の手間をかけたくない
  • 今日すぐに視聴したい
  • DVDではなくストリーミングで、いつでもどこでも視聴したい
  • 『風立ちぬ』以外のジブリ作品もストリーミングで視聴したい
  • 月々1,286円(Netflix:890円、VPN:396円)かけてもいい
    ※既にNetflixに登録している方はVPNのみの契約でOK

それぞれの視聴方法をより詳しく掘り下げて解説しますので、ぜひ読み進めてくださいね。

下の記事では「ジブリ映画作品を視聴する方法」を解説しています。

『風立ちぬ』以外のジブリ映画作品全体も含めて、視聴できる方法を詳しく解説しています。

【2025年最新】ジブリ映画作品を見る4つの方法!配信がなくても視聴できる手段を徹底解説

見る方法⑴:地上波放送されるのを待つ

『風立ちぬ』は、日本テレビ系列で金曜ロードショーとして地上波放送が、定期的に行われています。

これまで3回放送されており、直近の放送日は2021年8月27日です。

過去を振り返って見ると、『風立ちぬ』は、2年半〜4年に1回くらいのペースで放送されているので、次回の放送は早くとも2024年4月〜だと予想できます。

【地上波放送の日時(全3回)】

放送回数放送日時
1回目2015年2月20日
2回目2019年4月12日
3回目2021年8月27日
※2025年9月2日時点でわかっている放送内容です

『風立ちぬ』は次の放送日は未定なので、地上波放送を待つのは現実的ではありません。

地上波放送まで待てないという方は、次に説明する

のいずれかの方法を取るのがおすすめです。

見る方法⑵:レンタルDVD屋さんに行って借りる

下記に当てはまる方は、レンタルDVD屋さんで、『風立ちぬ』のDVDを借りるのがおすすめです。

  • 近くにレンタルDVD屋さん(TSUTAYA、ゲオなど)がある
  • 店舗に行ってレンタルや返却する手間がかかってもOK
  • できる限り安い料金で見たい

現在、『風立ちぬ』は旧作なので、「110円(7泊8日)くらい」でレンタルできるお店が多いです。

ちなみに、他のジブリ作品も全て旧作なので、同じ料金でレンタルできます。

店舗や時期によってレンタル料金は異なるので、細かい金額を知りたい方は、下記の公式サイトでお近くの店舗の最新情報をご確認ください。

▶︎店舗検索 – TSUTAYA

▶︎店舗検索 | GEO(ゲオ)

ただし、

  • 近くにDVDレンタル屋がない…
  • 近くにあるけど…店舗までレンタル・返却に行くのがめんどくさい

という方には、次に紹介する「見る方法⑶:宅配DVDレンタルサービスを利用する」か「見る方法⑷:VPNサービスを利用して海外版Netflixで見る」方法が良いかもしれません。

料金は少し高くなりますが、店舗に行く手間がかからないメリットがあります。

見る方法⑶:宅配DVDレンタルサービスを利用する

TSUTAYAやゲオには、店舗に行かずにDVDを借りれる、宅配レンタルサービスがあります。

宅配レンタルには大きく分けて2種類のプランがある

どちらのサービスにも、

  • 借りたい作品だけをその都度借りる都度レンタルプラン
  • 月額定額で決まった本数(例えば月に8本)まで借りれる定額制プラン

があります。

各サービスの特徴・料金プランを比較しながら紹介していきますが…先に結論からまとめると、

  • 『風立ちぬ』の1作品だけを見たい方は都度レンタルプラン
  • 「他のジブリ作品」や「ジブリ以外の作品」も、継続的にたくさん見たい方は定額制プラン

を選ぶのがコスパ面でおすすめです。

プランの比較

早速、TSUTAYA DISCASとゲオ宅配レンタルのプラン内容を比較します。

【プラン内容】
※スマホの方は横スクロールで見れます

プランの種類プランの内容TSUTAYA DISCASゲオ宅配レンタル
定額プラン
(月8枚まで)
月に8枚までレンタルできる月額2,200円
※初回30日間無料
※1度のレンタルで4枚まで
※送料、延滞金はなし
月額2,046円
※初回30日間無料
※1度のレンタルで2枚まで
※送料、延滞金はなし
定額プラン
(月4枚まで)
月に4枚までレンタルできる
※1度のレンタルで2枚まで
月額1,026円
※初回14日間無料
※送料、延滞金はなし
月額990円
※無料期間なし
※送料、延滞金はなし
都度レンタル
(無料会員)
1度に何枚でもレンタルできるDVD・ブルーレイ1枚につき99円
※旧作の場合の料金
※さらに送料、延滞金がその都度かかる
DVD・ブルーレイ1枚につき105円
※旧作の場合の料金
※さらに送料、延滞金がその都度かかる
※参照元:選べるプランと料金 – ツタヤ ディスカス/TSUTAYA DISCAS
※参照元:月額コース一覧 | 映画の宅配DVDレンタルならGEO

2社の定額プランの違いとしては、

  • 月に4枚の定額プランはTSUTAYA DISCASのみ初回14日間無料あり
  • 月に4枚の定額プランの月額はゲオ宅配レンタルが若干安いが無料期間なし
  • 月に8枚の定額プランは2社とも初回30日間無料あり
  • TSUTAYA DISCASの月に8枚の定額プランだと、一度に4枚まで同時にレンタル可能

です。

ですので、無料期間の長さを考えると、

「初回30日間無料期間がある、月に8枚の定額プラン」

で始めるのがお得です。

その場合、どちらのサービスを選ぶのがおすすめかというと、月額料金・一度に借りれる枚数で考えるとよいでしょう。

具体的には、下記の選び方がおすすめです。

  • 一度に4枚のDVDを借りたい方は「TSUTSYA DISCAS
  • 一度に2枚までのレンタルだが、月額料金を抑えたい方は、ゲオ宅配レンタル

都度レンタルプランの場合には、「レンタル料+送料」の合計が支払い額になります。借りる枚数によって、どちらがお得か変わります。

『風立ちぬ』のDVD1本だけレンタルする料金を比較すると、

  • TSUTAYA DISCASは399円(送料込み)
  • ゲオ宅配レンタルは424円(送料込み)

と若干TSUTAYA DISCASの方が安いです。

「割高な料金面」と「楽な手間面」を天秤にかけた上で、「店舗に行ってレンタルする」か「宅配レンタルを利用する」かの、どちらかの方法を選ぶのがよいでしょう。

下の表に、都度プランで一度に複数枚レンタルする場合の料金についてまとめているので、参考にしてみてください。

【都度レンタルの料金】
※旧作の場合のレンタル料で計算
※スマホの方は横スクロールで見れます

レンタル枚数TSUTAYA DISCASゲオ宅配レンタル
1枚399円
(送料300円+レンタル料99円)
424円
(送料319円+レンタル料105円)
2枚498円
(送料300円+レンタル料198円)
529円
(送料319円+レンタル料210円)
3枚697円
(送料400円+レンタル料297円)
624円
(送料319円+レンタル料315円)
4枚796円
(送料400円+レンタル料396円)
739円
(送料319円+レンタル料420円)
5枚895円
(送料400円+レンタル料495円)
844円
(送料319円+レンタル料525円)
6枚994円
(送料400円+レンタル料594円)
949円
(送料319円+レンタル料630円)
7枚1,393円
(送料700円+レンタル料693円)
1,054円
(送料319円+レンタル料735円)
8枚1,492円
(送料700円+レンタル料792円)
1,368円
(送料528円+レンタル料840円)
9枚1,591円
(送料700円+レンタル料891円)
1,473円
(送料528円+レンタル料945円)
10枚1,690円
(送料700円+レンタル料990円)
1,578円
(送料528円+レンタル料1,050円)
11枚1,789円
(送料700円+レンタル料1,089円)
1,683円
(送料528円+レンタル料1,155円)
12枚1,888円
(送料700円+レンタル料1,188円)
1,788円
(送料528円+レンタル料1,260円)
13枚2,237円
(送料950円+レンタル料1,287円)
1,893円
(送料528円+レンタル料1,365円)
14枚2,336円
(送料950円+レンタル料1,386円)
1,998円
(送料528円+レンタル料1,470円)
15枚2,435円
(送料950円+レンタル料1,485円)
2,103円
(送料528円+レンタル料1,575円)
16枚2,534円
(送料950円+レンタル料1,584円)
2,208円
(送料528円+レンタル料1,680円)
※参照元:単品レンタルの使い方・料金 -TSTUAYA DISCAS
※参照元:スポットレンタルとは? | 映画の宅配DVDレンタルならGEO

都度レンタルの場合には、

  • TSUTAYA DISCASは12泊13日
  • ゲオ宅配レンタルは10泊11日

なので、その間に見れる分だけレンタルするようにしましょう。期限を過ぎたら延滞料金がかかるので注意が必要です。

月額定額プランの場合には、

  • 送料がかからない
  • 返却までの期限がなく延滞料金がかからない
  • 初回30日間と無料期間が長い、月に8枚の定額プランがおすすめ
  • 一度に4枚のDVDを借りたい方は「TSUTSYA DISCAS」
  • 一度に2枚までのレンタルだが、月額料金を抑えたい方は、ゲオ宅配レンタル

なので、初めての方におすすめです。

特に『風立ちぬ』以外のジブリ作品も一気に見たい方は、定額制プランの無料期間中だけでも、多くのジブリ作品を楽しめるでしょう。

注意点として、「月に8枚の定額プラン」の初回30日間無料期間では、”新作”をレンタルすることはできません。別途レンタル料金がかかります。

しかし、『君たちはどう生きるか』は”旧作”扱いになったので、TSUTAYA DISCASでもゲオ宅配レンタルでも、初回無料期間でもレンタルできます。

また、ジブリ以外の作品も、もちろんレンタルで楽しむことができます。

定額制プランでは、送料がかからない、返却までの期限がなく延滞料金がかからないのも嬉しいポイントです。

▶︎TSUTAYA DISCAS公式サイトへ

▶︎ゲオ宅配レンタル公式サイトへ

上記2社を含む『おすすめのDVD宅配レンタルサービスの比較』を行った記事をご用意しています。

各サービスの特徴や料金プランを詳しく解説しているので、最適なサービスを選びたい方はぜひご覧ください。

【徹底比較】DVD宅配レンタルサービス人気おすすめ3社【2025年9月最新】

ただし、宅配レンタルサービスでは、

  • 注文からDVDが届くまでに1〜3日かかる
  • 宅配レンタルとはいえ、注文・返却の手間がかかってしまう
  • 定額プランの場合、1回のレンタルで2枚〜4枚までしか借りれない
  • 定額プランの場合、返却完了後に新しく2枚〜4枚が届くので、待ち時間がかかる
  • 都度レンタルの場合、一度に多く借りると見きれずに、延滞料金がかかる可能性がある

という面があります。

  • 今すぐにでも『風立ちぬ』が見たい
  • 今後、他のジブリ作品も、たくさん視聴していきたい
  • レンタルと返却の手間がめんどくさい

という方へは、次に紹介する「見る方法⑷:VPNサービスを利用して海外版Netflixで見る」も選択肢としてありです。

見る方法⑷:VPNサービスを利用して海外版Netflixで見る

海外版Netflixならば、『風立ちぬ』はもちろんのこと、ジブリのほぼ全ての作品(「レッドタートルある島の物語」以外)を、20分後には視聴できるようになります。

速報!

『火垂るの墓』が、2024年9月16日より「日本・中国を除く190以上の国や地域」の海外版Netflixで配信開始されています。

速報!

『君たちはどう生きるか』が、2024年10月7日より「日本を除く190以上の国や地域」の海外版Netflixで配信開始されています。

【イギリス版Netflixで見れるジブリ作品】

※レッドタートル ある島の物語を見たい方は「見る方法⑵:レンタルDVD屋さんに行って借りる」か「見る方法⑶:宅配DVDレンタルサービスを利用する」で視聴できます。

作品名(日本語)作品名(英語)海外版Netflix
風の谷のナウシカNAUSICAA OF THE VALLY OF THE WIND
天空の城ラピュタCASTLE IN THE SKY
火垂るの墓Grave of the Fireflies
となりのトトロMy Neighbor TOTORO
魔女の宅急便KIKI’S DELIVERY SERVICE
おもひでぽろぽろOnly Yesterday
紅の豚Porco ROSSO
海がきこえるOCEAN WAVES
平成狸合戦ぽんぽこPom Poko
耳をすませばWhisper of the Heart
もののけ姫PRINCESS MONONOKE
ホーホケキョ となりの山田くんMY NEIGHBORS THE YAMADAS
千と千尋の神隠しSPIRITED AWAY
猫の恩返しTHE CAT RETURNS
ハウルの動く城HOWL’S MOVING CASTLE
ゲド戦記TALES from EARTH SEA
崖の上のポニョPONYO
借りぐらしのアリエッティArrietty
コクリコ坂からFROM UP ON POPPY HILL
風立ちぬTHE WIND RISES
かぐや姫の物語THE TALES OF THE PRINCESS KAGUYA
思い出のマーニーWHEN Marnie WAS THERE
レッドタートル ある島の物語
アーヤと魔女Earwig and the Witch
君たちはどう生きるかThe Boy and the Heron
※2025年9月2日に調査した内容です

海外版Netflixは、インターネットがつながる環境ならば、いつでもどこでも視聴できるのでおすすめです。

また、「Netflixの契約」と「VPNの契約・設定」さえ一度してしまえば、いつでも簡単にジブリ作品を視聴できるのも魅力的です。

日本版Netflix、Hulu、Amazonプライムでは視聴できない

海外版Netflixではジブリ作品(『風立ちぬ』を含む)が配信されていますが、日本の動画サービスでは配信されていない状況です。

【ジブリ映画作品の配信状況】

動画サービス配信状況
海外版Netflix
※イギリス版など

(ジブリ全25作品)
日本版Netflix
(『火垂るの墓』のみ)
Amazonプライム
U-NEXT
Hulu
FOD
Paravi
Lemino
ディズニープラス
ABEMA
TELASA
WOWOW
※2025年9月2日時点の調査内容です

AmazonプライムやHuluで見れるか検索している方も多いですが残念ながら視聴できません。

速報!

2025年7月15日より、日本版Netflixで『火垂るの墓』の配信が開始されています

他のジブリ作品に関しては、日本版Netflixでの配信は未定です。

下記の記事では、日本の動画配信サービスで、ジブリ作品が配信されていない理由について詳しく解説しています。

【2025年最新】ジブリが日本でサブスク動画配信しない理由|今後サブスク解禁の可能性は?

動画配信サービスで見るなら、海外版Netflix1択の状況が続いています。

必要な準備:NetflixとVPNサービス

海外版Netflixで、ジブリ映画作品(『風立ちぬ』を含む)を見るために必要な準備は、下記の2つです。

  • Netflixの契約(日本版でOK)
  • VPNサービスの契約(当サイトおすすめはMillenVPN)

日本版Netflixではジブリは配信されていませんが、VPNを利用して海外版Netflixに切り替えることで、日本からでもジブリを視聴できるようになります。

かかる料金

1番安いプランの組み合わせでいくと、

  • Netflixのスタンダードプラン:月額890円
  • MillenVPN(2年プランの場合):月額396円

の組み合わせならば、月々1,286円で、ジブリ作品(『風立ちぬ』を含む)を、いつどこでも視聴できるようになります。

既にNetflixの契約をしている方であれば、MillenVPNの契約の料金だけが追加になり、宅配レンタルするよりもお得で手間もかからないので、特におすすめです。

【Netflixの料金プラン】

プラン料金
広告付きベーシックプラン月額890円
スダンダードプラン月額1,590円
プレミアムプラン月額2,290円
※2025年9月2日時点の調査内容です

【MillenVPNの料金プラン】

プラン料金
2年プラン396円/月
1年プラン594円/月
30日プラン1,738円/30日
15日プラン1,078円 /15日
7日プラン638円/7日
※参照元:MillenVPN公式サイト
※2025年9月2日時点の調査内容です

※2年、1年プランの価格は割引価格です。更新時より通常価格となります。
※表示の月額利用料は、各契約期間の一括払い時の割引後の月当たりの料金です。

30日プランの1,738円でもVPNサービスの中では安いですが、1年・2年プランと比べると割高になってしまうので、MillenVPNを利用する場合には長期プランがおすすめです。

また、短期プランほど割高になってしまうので利用する際にはご注意ください。

「NETFLIXとMillenVPNの契約から海外版Netflixでのジブリ(『風立ちぬ』を含む)の視聴まで」が、家にいながら20分で完了します。

  • 今日すぐに『風立ちぬ』が見たい
  • レンタル(注文・返却)の手間がめんどくさい
  • 今後好きな時に継続的にジブリ作品を見ていきたい

という方には、VPNを利用して海外版Netflixでジブリを見る方法がおすすめです。

ただし、『風立ちぬ』だけを見たい方にとっては、費用が割高になりますので「見る方法⑵:レンタルDVD屋さんに行って借りる」か「見る方法⑶:宅配DVDレンタルサービスで借りる」の方法がおすすめです。

海外版Netflixでジブリ(『風立ちぬ』を含む)を見る手順は…

下記の手順で設定が完了し、ジブリ(『風立ちぬ』を含む)を視聴できるようになります。

海外版Netflixでジブリを視聴する手順
  1. MillenVPNの契約
  2. アプリインストール
  3. (まだしてない方は)Netflixの契約
  4. Netflixにログイン(VPNを使っていない状態で)
  5. VPNでジブリが視聴できる国(例えばイギリス)に接続
  6. Netflixでジブリ作品(風立ちぬ)を検索

20分後には、『風立ちぬ』や「他のジブリ映画作品」を、いつでもどこでも見れるようになります。

下の記事で、「MillenVPNを利用して海外版Netflixでジブリ作品を視聴する手順」が、画像を使ってわかりやすく解説しています。

また、数あるVPNサービスの中で、MillenVPNがおすすめの理由についてもお伝えしています。

20分後にはジブリを視聴できるようになるので、こちらを参考にしてみてくださいね。

【2025年9月確認済】Netflixでジブリを見る方法!VPNを使って超簡単5分で視聴スタート

違法サイトでの『風立ちぬ』の無料視聴は危険

『風立ちぬ』が違法アップロードがされている、下記のような無料動画サイトで視聴しようと考えている方もいらっしゃるかもしれません。

違法アップロードがされている無料動画サイトの例
  • 9tsu
  • dailymotion
  • pandora
  • YouTube

しかし、違法アップロードの動画を見るのは、下記のような理由から危険度が高いので絶対におすすめできません。

  • コンピューターウイルスに感染する可能性がある
  • 詐欺サイトへ誘導される可能性がある
  • クレジットカードなどの重要な個人情報を抜き取られてしまう可能性がある

またそもそも、違法アップロードされた動画をダウンロードすると、違法ダウンロードになります。

(3)違法アップロードされた動画・静止画を「視聴」すると逮捕されるのか?

違法アップロードされた動画・静止画をダウンロードすると違法ダウンロードとなります。では、違法アップロードされた動画・静止画を「ダウンロードしない方式」で視聴しただけではどうなるのでしょうか?

たとえば、動画投稿サイト「YouTube」で公開されている動画は、閲覧に際して一時的にデータをダウンロードするものの、ダウンロードと並行して再生する「ストリーミング」という技術が使われています。ストリーミング再生のためにダウンロードされたデータは自動的に削除されるため、パソコンやスマートフォンなどの端末には保存されません。

政府広報や関係団体の広報においても、ストリーミングなどによる視聴は罪にならないとされているため、逮捕される危険は低いでしょう。ただし、この見解はあくまでも政府・関係団体によるものであり、裁判所の判断ではありません。裁判所がどのような判断を下すのかは明確ではないので、違法アップロードであることが明らかなコンテンツの視聴は控えたほうが賢明です。

引用元:違法アップロードされたものを視聴したら犯罪になってしまうのか?-ベリーベスト法律事務所

法律面で考えても、違法アップロードされている動画の視聴は、絶対にやめておくべきです。

『風立ちぬ』を視聴する場合にも、この記事で紹介している4つの方法から、自分に合った方法で視聴するのをおすすめします。

『風立ちぬ』の作品情報

原作・脚本・監督宮崎 駿
プロデューサー鈴木敏夫
制作星野康二
音楽久石 譲
主題歌荒井由実
声の出演堀越二郎:庵野秀明
里見菜穂子:瀧本美織
里見(菜穂子の父):西島秀俊
黒川:西村雅彦
カストルプ:スティーブン・アルパート
服部:風間杜夫
黒川夫人:竹下景子
堀越加代(二郎の妹):志田未来
里見菜穂子の医師:國村 隼
堀越二郎の母:大竹しのぶ
カプローニ:野村萬斎
上映時間約126分
配給東映
公開日2013.7.20(土)
参照元:風立ちぬ – スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

あらすじ(プロローグ)

宮崎駿が月刊模型雑誌「モデルグラフィックス」に連載していた漫画を自らアニメ映画化。宮崎自身が監督を務めるのは2008年の「崖の上のポニョ」以来となる。零戦こと零式艦上戦闘機の設計者として知られる堀越二郎の半生を、堀辰雄の小説『風立ちぬ』のエピソードを盛り込みながら描く。音楽は「風の谷のナウシカ」以来すべての宮崎作品を手がけてきた久石譲が担当。主題歌として荒井由実(現・松任谷由実)の「ひこうき雲」が採用された。

引用元:[ジブリがいっぱいCOLLECTION]風立ちぬ | キッズビデオ | 宅配DVDレンタルのTSUTAYA DISCAS