【最新速報】センバツ(春の甲子園)組み合わせ決定!日程・配信サービスまとめ

第97回選抜高校野球大会(春の甲子園)の組み合わせがついに決定しました。

全国から選ばれた強豪校が全国優勝を目指し戦う今大会の注目の対戦カードや試合日程が発表されています。

本記事では、1回戦の注目カードや見どころを中心に詳しく解説します。

熱戦の行方を占うための参考にぜひご覧ください!

2025プロ野球の試合中継サブスク17選を徹底比較!無料で見る方法も紹介

2025.01.09

【2025年最新】MLBの視聴方法完全ガイド!BS・スカパー!・ABEMA等のネット配信まで徹底解説

2025.02.10

プロ野球お得に見るなら

第97回選抜高校野球大会 1回戦対戦カード

ここからは、1回戦の注目カードとその見どころについて詳しく紹介します。

各校の戦力や注目選手の情報も交えつつ、熱戦の展望をお届けします!

※2回戦以降の対戦カードは決定次第更新していきます。

1日目 3/18(火)

試合開始予定時間試合種別一塁側三塁側
10:301回戦
3-2
柳ヶ浦(大分)
20年ぶり3回目
二松学舎大付(東京)
2年ぶり8回目
13:001回戦
10-2
花巻東(岩手)
3年ぶり5回目
米子松蔭(鳥取)
33年ぶり2回目
15:301回戦
3-1
健大高崎(群馬)
3年連続8回目
明徳義塾(高知)
4年ぶり21回目

20年ぶり3回目の出場となる柳ヶ浦去年秋の東京都大会を制した二松学舎大付属の一戦で今年のセンバツは幕を開けます。

久々の甲子園で勝利を目指す柳ヶ浦に対し、2年ぶり8回目の出場となる二松学舎大付属がその実力を見せるか注目されます。

第2試合登場する3年ぶり5回目の出場の花巻東は、大谷翔平選手の母校として注目。

センバツ初勝利を目指す33年ぶり2回目の米子松蔭がどこまで食い下がれるかが見どころです。


第3試合、大会連覇を目指す健大高崎は、最速150キロ台後半のエース石垣元気投手が鍵を握ります。

4年ぶり21回目の出場となる明徳義塾は、四国大会を制した勢いで挑みます。

強豪校同士の試合は必見です。

2日目 3/19(水)

試合開始予定時間試合種別一塁側三塁側
9:001回戦
15-0
敦賀気比(福井)
5年連続12回目
滋賀短大付(滋賀)
初出場
11:301回戦
4-2
横浜(神奈川)
6年ぶり17回目
市和歌山(和歌山)
3年ぶり9回目
14:001回戦
3-6
青森山田(青森)
2年連続4回目
沖縄尚学(沖縄)
2年ぶり8回目


第1試合では、北信越大会を制した敦賀気比が、初出場の滋賀短大付と対戦。

経験豊富な敦賀気比が実力を発揮するか、初出場の勢いが勝るか注目です。

第2試合では明治神宮大会を制した横浜が、3年ぶり9回目の市和歌山と激突することとなり、強さを証明できるのか注目が集まります。


第3試合、昨夏ベスト4の青森山田が、九州大会を制した沖縄尚学と対戦。

過去2回の優勝を誇る沖縄尚学がどのような戦いを見せるか注目です。

3日目 3/20(木)

試合開始予定時間試合種別一塁側三塁側
9:001回戦
0-6
大垣日大高(岐阜)
2年ぶり6回目
西日本短大付(福岡)
38年ぶり2回目
11:301回戦
5-1
山梨学院(山梨)
4年連続8回目
天理(奈良)
3年ぶり27回目
14:001回戦
2-7
壱岐(長崎)
初出場
東洋大姫路(兵庫)
3年ぶり9回目

第1試合では東海大会を制した大垣日大高が、38年ぶり2回目の西日本短大付と対戦。

長いブランクを経た福岡勢の奮闘に期待がかかります。

第2試合、4年連続8回目の出場となる山梨学院3年ぶり27回目の天理が対戦。

優勝経験のある両校の激戦は見逃せません。

第3試合には21世紀枠で初出場の壱岐が、近畿大会を制した東洋大姫路に挑戦し、こちらも注目です。

4日目 3/21(金)

試合開始予定時間試合種別一塁側三塁側
9:001回戦
10-2
広島商(広島)
3年ぶり23回目
横浜清陵(神奈川)
初出場
11:301回戦
8-0
エナジックスポーツ(沖縄)
初出場
至学館(愛知)
8年ぶり2回目
14:001回戦
0-6
千葉黎明(千葉)
初出場
智弁和歌山(和歌山)
2年ぶり16回目

第1試合、中国大会を制した広島商が、21世紀枠で春夏通じて初出場の横浜清陵と対戦。

伝統校と新勢力のぶつかり合いに注目です。

続いて創部からわずか数年で初出場を果たしたエナジックスポーツが、8年ぶり2回目の至学館と激突します。

第3試合では春夏通じて初出場の千葉黎明が、2年ぶり16回目の智弁和歌山と対戦。

強豪校に挑む初出場校の戦いに注目が集まります。

5日目 3/22(土)

試合開始予定時間試合種別一塁側三塁側
9:001回戦
8-2
早稲田実(東京)
8年ぶり22回目
高松商(香川)
2年ぶり29回目
11:301回戦
4-3
聖光学院(福島)
3年ぶり7回目
常葉大菊川(静岡)
2年ぶり6回目
14:001回戦
0-3
滋賀学園(滋賀)
8年ぶり3回目
浦和実(埼玉)
初出場

この日の最初の試合では8年ぶり22回目の早稲田実業が、2年ぶり29回目の高松商業と対戦。

第1回大会の決勝カードが再現される歴史的な一戦です。

第2試合、東北大会を制した聖光学院が、センバツ優勝経験のある常葉大菊川と激突します。

伝統と実績が交差する注目の一戦です。

第3試合には8年ぶり3回目の滋賀学園と、春夏通じて初出場の浦和実業が対戦。

初出場の勢いと経験校の安定感に注目です。

6日目 3/23(日)

試合開始予定時間試合種別一塁側三塁側
9:001回戦
6-7
日本航空石川(石川)
2年連続4回目
東海大札幌(北海道)
10年ぶり7回目
11:302回戦
3-6
二松学舎大付(東京)花巻東(岩手)
14:002回戦
3-4
敦賀気比(福井)健大高崎(群馬)

1回戦最後を飾るのは2年連続4回目の日本航空石川10年ぶり7回目の東海大札幌の対戦です。

北海道大会を制した東海大札幌が1回戦を突破できるのか注目です。

第2試合より2回戦が行われます。

7日目 3/24(月)

試合開始予定時間試合種別一塁側三塁側
9:002回戦
7-8
沖縄尚学(沖縄)横浜(神奈川)
11:302回戦
2-8
山梨学院(山梨)西日本短大付(福岡)
14:002回戦
2-6
東洋大姫路(兵庫)広島商(広島)

8日目 3/25(火)

試合開始予定時間試合種別一塁側三塁側
9:002回戦
4-9
エナジックスポーツ(沖縄)智弁和歌山(和歌山)
11:302回戦
4-7
早稲田実(東京)聖光学院(福島)
14:002回戦
8-2
浦和実(埼玉)東海大札幌(北海道)

9日目 3/26(水)

試合開始予定時間試合種別一塁側三塁側
8:30準々決勝
1-9
花巻東(岩手)健大高崎(群馬)
11:00準々決勝
5-1
横浜(神奈川)西日本短大付(福岡)
13:30準々決勝
7-0
智辯和歌山(和歌山)広島商(広島)
16:00準々決勝
4-12
聖光学院(福島)浦和実(埼玉)

10日目 3/28(金)

試合開始予定時間試合種別一塁側三塁側
11:00準決勝
5-1
横浜(神奈川)健大高崎(群馬)
13:30準決勝
5-0
智辯和歌山(和歌山)浦和実(埼玉)

11日目 3/30(日)

試合開始予定時間試合種別一塁側三塁側
12:30決勝
11-4
横浜(神奈川)智辯和歌山(和歌山)

センバツ(春の甲子園)のトーナメント表

出典:NHK NEWS WEB

センバツ(春の甲子園)の配信予定

選抜高校野球はNHKなどの地上波放送が予定されているほか、センバツLIVEはTVerスポーツナビスポーツブルにて全31試合を無料生配信することを発表しました。

センバツLIVEを使えば外出している時であってもいつでもセンバツの試合を視聴することが可能です!

また、センバツLIVEでは全31試合だけではなく、組み合わせ抽選会の様子やキャプテントークなどオリジナルのコンテンツも配信していますので、高校野球ファンの方はぜひチェックしてみてください。

プロ野球お得に見るなら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です