「アゲハ蝶」が主題歌に!10月スタートの秋ドラマ『良いこと悪いこと』で平成の同窓会が地獄に変わる…!?先取りまとめ
この記事にはプロモーションが含まれます
平成世代にブッ刺さること間違いなしな10月スタートの秋ドラマ「良いこと悪いこと」を先取りチェック!
目次
作品の概要
タイトル:良いこと悪いこと
放送開始日/放送枠:10/11(土)夜21時〜/土曜ドラマ枠
放送局:日本テレビ
放送日時:毎週土曜21時00分〜
公式サイト・SNSリンク:
X(旧Twitter) Tver 予告映像 公式サイト Instagram TikTok
「良いこと悪いこと」はHuluで見逃し配信中!
最新話の見逃しや過去回の一気見もできるので、気になる方は早めにチェックを。

あらすじ
20年の時を経て、小学校時代のタイムカプセルに入っていたのは、数人が不自然に塗り潰された卒業アルバムだった。 脳裏をよぎる不穏な過去。始まった、同級生の不審死。 平成の因縁が、令和の連続殺人へとつながる。 過去と現在、善と悪が入り混じるスリリングサスペンス。
(Tverより引用)
見どころポイント
- タイムカプセル×同窓会×連続殺人という “郷愁から地獄への転落”
- タイムカプセルの「夢」や「過去のいじめ」など、ノスタルジーと闇の融合
- 主題歌がポルノグラフティの「アゲハ蝶」「え、アゲハ蝶ってあの!?」と思わず声が出る懐かしさ。イントロが流れた瞬間、平成の思い出がぶわっと蘇る。
出演者情報
高木 将(間宮祥太朗)(小学校時代:野林万稔)
猿橋 園子(新木優子)(小学校時代:鈴木礼彩)
小山 隆弘(森本慎太郎(SixTONES))(小学校時代:渡邉斗翔)
今國 一成(戸塚純貴)
スタッフ陣
脚本:ガクカワサキ
音楽:Jun Futamata
プロデューサー:鈴木将大、妙円園洋輝
チーフプロデューサー:道坂忠久
公式サイトより
主題歌情報
主題歌にはなんと、ポルノグラフティの名曲『アゲハ蝶』が選ばれました。平成を代表する楽曲が、令和の新ドラマとどんな化学反応を起こすのか。
途中でアゲハ蝶が流れ出した瞬間、平成ど真ん中世代の筆者は背筋がぞくっとして「これは絶対見るわ……」と思いました。予告映像だけで好きになるドラマは久しぶりかもしれません。
アゲハ蝶主題歌発表(9/24)後には、SNSで話題が一気に加速。
公式Xのフォロワー数は、
- 9/19時点で約3.3万人
- 9/25には約3.4万人へと増加
わずか数日で1,000人以上が「これは見逃せない!」と感じたのかもしれません。
余談(昔の名曲が何十年後かにドラマの主題歌として起用される例はあるのか?)
オリジナルの楽曲が何十年後にドラマ主題歌として再起用された例は今の所見つかりませんでした。似たような例だと、カバー楽曲や、挿入歌としての使用などは過去に例があるようです。(筆者の検索力が低いだけの可能性はありますので、見つけた場合はこっそりと教えてください)
「万博の太陽」(テレビ朝日/2024年)
「時代」(中島みゆきの1975年の名曲)がドラマ主題歌としてカバー起用。橋本環奈主演ドラマで、浜崎あゆみがこの「時代」をカバーして主題歌に。
SNSでの評判まとめ
やはり、ポルノグラフティの「アゲハ蝶」が主題歌に選ばれたことを喜ぶ声が多かったです。
こんな人におすすめかも?
- 考察系ミステリーが好きな人
- 平成世代ど真ん中(三十半ば)
- 登場人物たちの小学生時代が平成、主題歌に平成の名曲がオリジナル楽曲で使用されていることから、平成世代が「懐かしい〜!」と思う表現が出てくるんじゃないかな……!?と期待。
- 『卒業アルバムの写真が塗り潰されていたら』という妄想がゾクっとくる人
- あるいは、実際やったことのある人。
そんなあなたに、ちょっと刺さるかもしれないのがこの『良いこと悪いこと』。
配信情報まとめ
| 配信サービス | 見逃し配信 | 月額 |
|---|---|---|
| TVer(1話+最新話) |
1話+最新話は放送終了後1週間 |
無料 |
| hulu |
全話見放題・広告なし |
月額1,026円〜 |
「良いこと悪いこと」は放送後、Tver,Huluで見逃し配信される予定です。
リアタイできなかった方は、Huluでゆっくりチェック!
▶︎ Hulu公式サイトで視聴する
まとめ
初回放送日:10/11(土)よる21時〜
初回見逃し配信情報:Tver
同窓会に行きたくなくなるかもしれない、むしろ行きたくなるかも?
気になった方はぜひ、初回放送をリアタイ or Tver /huluでチェックしてみてください!

