「もしがく」第2話感想 | 風営法で終わるはずだった劇場が、“舞台”として生まれ変わる夜

この記事にはプロモーションが含まれます

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」第2話の感想&考察レビューです。
「まだ観てないけど気になる」方も、「一度観たけど整理したい」方も歓迎!この記事では第2話のポイントをわかりやすくまとめました。

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」は「フジテレビ」にて、毎週水曜夜10時から放送中です

あらすじ

久部はWS劇場で照明の仕事を手に入れる。新入りとして、劇場のダンサーやスタッフに挨拶をする中で、少しずつ色々な情報を手にする久部を、そばで蓬莱は怪訝な表情で見守っていた。「何をするつもりなんですか?」と問う蓬莱に不敵な表情を見せる久部に胸がなぜか高まる蓬莱。そこで、モネがいつものストリップダンスを披露したところ、立ち会っていた警官・大瀬に逮捕されてしまう。風営法の改正によって劇場の閉鎖の危機を迎えるWS劇場の人々を前に、久部から提案されたのが奇策であった――。

TVerより引用

忙しいあなたへ、3分で最新ドラマ情報をキャッチ!
話題の理由と押さえておきたいポイントを簡潔にご紹介します。

■今回の流れをざっくりまとめ

  • WS劇場に新しい風が吹き込む第二話。
  • 久部が照明スタッフとして劇場に入り込み、ダンサーやスタッフたちと関わる中で、少しずつ波紋が広がっていく。
  • そんな中、ストリップダンサー・モネが警官・大瀬に現行犯逮捕され、劇場は一日営業停止をくらうことに。
  • 閉館目前、久部が放った「劇場を“劇団”にしよう」という提案が、運命を大きく変えていく——。

主要登場人物のプロフィール

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」に出演しているキャストをご紹介します。

久部三成役キャスト:菅田将暉

元・小劇団の演出家。WS劇場で新たな舞台づくりに挑む。小劇場ブームを武器に、WS劇場を“再構築”しようとする。

倖田リカ役キャスト:二階堂ふみ

「私たちに失って困るものなんてある?」

妖艶な雰囲気を纏う美人スナック嬢兼ストリッパー。クラシックバレエ経験があり、他の出演者とは一線を画すオーラを持つ。久部の「演劇化構想」に興味を示す。

蓬莱省吾役キャスト:神木隆之介

新人の放送作家。脚本の三谷幸喜がモチーフになってる。次回、演出助手として巻き込まれる予定。

トニー安藤役キャスト:市原隼人

無口で強面な用心棒。目力がやけに強い。恋人(?)のパトラ鈴木とは妙にあけすけな関係。
「明日じゃダメなのか」「明日でいいんじゃねえか?」「俺が?」が口癖?

毛脛モネ役キャスト:秋元才加

ストリップダンサー。息子・朝雄を育てながら働く芯の強い女性。大瀬の正義感に傷つきながらも、己の仕事に誇りを持つ。脱ぎっぷりが素晴らしい。

大瀬六郎役キャスト:戸塚純貴

八分坂交番に勤務している警察官。真面目で正義感が強い。モネのことが気になっている・・・?

主題歌

YOASOBI/「劇上」

SNSの反応をチェック!

以下からは一部ネタバレが含まれますので、第二話視聴後にご覧ください。

公式Twitterはオフショットがたくさん載ってます!

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」を視聴できるサービスまとめ

配信サービス見逃し配信月額
TVer

放送終了後1週間

無料
※広告あり

FOD

月額976円〜

Netflix

月額890円〜

※情報は2025年7月7日の情報です。

今週の見どころシーン

モネと大瀬の“正しさ”の衝突。
 「思春期の息子のために仕事を変えろ」という真っ直ぐな大瀬の善意。
 だけどストリッパーとして誇りを持って働いている彼女にとっては侮辱になる。
 モネのストリッパーとしての顔、母の顔、ちょっと擦れた顔の使い分けがすごい。あと何より脱ぎっぷりがすごい!!
 パンツが手から落ちるシーンは思わず息を呑んだ人も多いはず。
 先週はこの世界の紹介で、今週からようやく物語が動き出してきた感じ!来週が楽しみ。

ちょこっと用語メモ

作中のやり取り
久部「弟さんですか?」
パトラ鈴木「ちょっとやめてよ」
久部「じゃあ息子さん?」
パトラ鈴木「失礼ね。これよ」と言って親指を立てる。
※親指を立てる動作は「オトコ」という意味。

終わりに

モネと朝雄がぎゅうってする親子の演技が尊い・・・って思ったは、ぜひSNSでシェアしてください!