DMM×DAZNホーダイはどれだけお得?料金や登録方法、デメリットも徹底解説!

「アニメもスポーツも両方楽しみたい」「お得にDAZNに加入したい」という方もいるのではないでしょうか。

そんな方にぴったりなのが今回紹介するDMM×DAZNホーダイです。

料金や登録手順、注意点について解説しますのでぜひチェックしてみてください。

\最大1,270円お得にDAZNを視聴できる!/

DMM×DAZNホーダイとは

DMM×DAZNホーダイ」とは、スポーツに特化した「DAZN Standard」とアニメやドラマなどのエンタメに定評がある「DMMプレミアム」がセットになったお得なプランです。

以下ではDMM×DAZNホーダイのコンテンツや料金について解説します。

配信コンテンツ

DAZNはサッカーや野球をはじめとした約130種類以上のスポーツを配信しているのが特徴です。

一方でDMM TVはアニメや映画等約19万本以上の動画を配信しているサービスです。

DMM×DAZNホーダイに加入すればDAZN、DMM TVの全てのコンテンツを楽しむことができます。

DMM×DAZNホーダイの料金

DMM×DAZNホーダイの月額料金は3,480円(税込)です。

DAZNとDMMの単体契約より1,270円お得に!

DMM×DAZNホーダイでは、通常契約よりも最大月額1,270円も安く2つのサービスを利用できます。

DAZN Standard月間プランは4,200円(税込)であるため、単純にDMM×DAZNホーダイの方がお得です。

更に、DMM×DAZNホーダイではDMMプレミアムのコンテンツも楽しめます。

仮に「DAZN Standard」月間プラン(4,200円)と「DMMプレミアム」(550円)を個別で契約すると、月額料金は4,750円になってしまいます。

DAZN利用のみを考えている人も、DAZNとDMM両方を楽しみたい人にも魅力的なサービスでしょう。

配信サービス月額料金(税込)
DMM×DAZNホーダイ3,480円
DAZNstandard(月額プラン)4,200円
DMMプレミアム550円
本記事は2024年11月現在の情報に基づいています。詳細は公式サイトをご覧ください。

最大1,650円分のDMMポイントがもらえる

新規登録者限定で、最大3ヶ月間DMM内で利用できるDMMポイントが毎月550ポイント(計1,650ポイント)付与されます。

このポイントは月額料金の支払いには使用できないので注意が必要です。

ただし、DMMサービスであれば自由に使用できるので、DMM ブックスでスポーツ関連の電子書籍を買ったり、DMM TVの有料作品の購入に利用したりするのがおすすめです。

\最大1,270円お得にDAZNを視聴できる!/

DMM×DAZNホーダイの登録手順

DMM×DAZNホーダイの登録手順を解説します。

1.DMM×DAZNホーダイの公式サイトにアクセスする

2.「今すぐおトクに始める」をクリックする

3.DMMアカウントにログイン(DMMアカウントを所持していない場合は、別途、新規登録)

4.決済方法を入力し「次へ」をクリックし、登録完了

5.DMMの公式専用ページから、「DAZN連携へ進む」をクリックする

6.注意事項などを確認し、「DAZNアカウントの作成」をクリックする

7.「視聴プラン:スタンダード」「支払い方法:DMM」になっていることを確認したら登録は完了

ここまでDMM×DAZNホーダイのメリットを見てきましたが、ここでは注意点を3つ解説します。

\最大1,270円お得にDAZNを視聴できる!/

DMM×DAZNホーダイのデメリット

DMM×DAZNボーダイのデメリットとして、以下の3つがあります。

  • 年間プランがない
  • DAZN/DMMからの切り替えができないことがある
  • 野球だけ観たい人には割高

年間プランがない

DMM×DAZNホーダイには、年間プランがない一方で、DAZNには年間プランがあります。

10ヶ月以上DAZNを利用したい場合は、DMM×DAZNホーダイよりも、年間32,000円(税込)のDAZN Standardの年間プラン(一括払い)を利用した方がお得と言えます。

1か月目9か月目10か月目1年
DMM×DAZNホーダイ3,480円31,320円34,800円41,760円
DAZN Standard
年間プラン(一括払い)
32,000円32,000円32,000円32,000円
※本記事の内容は2025年3月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

しかし、プロ野球やサッカーなど1つの競技だけを見たい場合、シーズンは7ヶ月程度です。

その場合はDMM×DAZNホーダイの方が安いのでおすすめです。

\最大1,270円お得にDAZNを視聴できる!/

DAZN/DMMからの切り替えができないことがある

DAZNやに既に加入済みの場合でも、DMM×DAZNホーダイに切り替えることができます。

しかし、以下の場合は切り替えができない場合がありますので注意してください。

  • 年間プラン(月々払い)をご利用の場合
  • 一時停止をご利用の場合
  • DAZN for docomoをご利用の場合
  • キャリア決済/スマホ決済
  • Apple(アプリ内課金)、Amazon IAP(アプリ内課金)、Google Play(アプリ内課金)
  • ケーブル局経由のお支払い
  • コミュファ光DAZNオプション
  • povoのDAZN使い放題パック(7日間)
  • au・UQ mobile & DAZN経由
  • Amazonprime経由
  • その他特別プランでのお支払い等

さらに、既存のDAZNユーザーがDMM×DAZNホーダイに切り替えた場合、残存している視聴可能期間が無駄になるため、年間プランの人は確認が必要です。

同様にDMMプレミアムに加入している人もDMM×DAZNホーダイに切り替えられます。

ただし、以下の場合はプラン変更ができないことがあります

  • DMMプレミアムを解約手続き中の場合
  • Amazon app内課金でDMMプレミアムに登録された場合
  • 販売代理店経由でDMMプレミアムに登録された場合

野球だけ見たい人は割高に

野球だけを楽しみたい人にはDAZN BASEBALLというプランもあります。

このプランは月々2,300円(税込)でDAZNの野球コンテンツを視聴できます。

ただ、DAZN BASEBALLは年間プランのみで計27,600円(税込)かかってしまうため、シーズン中(≒7ヶ月)だけ利用したい場合はDMM×DAZNホーダイがおすすめです。

1か月目7か月目8か月目1年
DMM×DAZNホーダイ3,480円24,360円27,840円41,760円
DAZN BASEBALL27,600円27,600円27,600円27,600円
※本記事の内容は2025年3月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

\最大1,270円お得にDAZNを視聴できる!/

DMM×DAZNホーダイに関するよくある質問

ここではDMM×DAZNホーダイに関するよくある質問にお答えします。

DMM×DAZNホーダイに無料トライアル期間はある?

DMM×DAZNホーダイには無料トライアル期間はありません

ただ、料金は登録日から1ヶ月ごとに請求があるのでいつ登録しても損することはありません。

DMM×DAZNホーダイのアプリはある?

DMM×DAZNホーダイのアプリはありません

DMM×DAZNホーダイに加入し、各種コンテンツをアプリで楽しみたい場合はDMM TVとDAZNのアプリをそれぞれインストールしましょう。

DMM×DAZNホーダイはテレビで見れる?

DAZNに対応したテレビであれば、通常のDAZNと同じようにテレビで視聴できます。

対応していない場合はFire TV StickやChromecastなどのストリーミングデバイスを使うことでテレビでの視聴が可能になります。

\最大1,270円お得にDAZNを視聴できる!/

DMM×DAZNホーダイのまとめ

本記事ではDMM×DAZNホーダイについて解説してきました。

ポイントは以下の3つです。

  • DMMプレミアムとDAZNのサービスが両方楽しめる
  • セットで契約すれば月々1,270円(税込)お得に
  • 最大1,650円分のDMMポイントが貰える

DMM×DAZNホーダイではお得に様々なコンテンツが楽しめることが伝わったかと思います。

気になった方はぜひ加入してお得にスポーツを楽しみましょう。

\最大1,270円お得にDAZNを視聴できる!/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です