【2025】DAZNの料金プランは?安く契約する方法や配信中のスポーツを徹底解説!

「DAZNを利用したいけど料金プランが複雑で始め方がわからない!」

「結局、どのプランが最もお得に視聴できるの?」

と思った方はいないでしょうか?

DAZNはサッカーやバスケ、テニスなどスポーツコンテンツを配信しているVODサービスで、その豊富な配信数と様々な媒体でも視聴できる利便性から近年契約数が伸びています。

しかし、複数の料金プランやお得なDMM×DAZNホーダイがあり違いを区別するのが難しいという方も多くいると思います。

本記事では、そんな方に向けて「DAZNの料金プラン」「どのプランが最も安く視聴できるのか」、「DAZNで見ることのできるスポーツ一覧」などを紹介していきます!

\年間10,000試合以上をライブ配信!/

DAZNが提供する料金プラン比較

DAZNには4つの料金設定があり、様々な方のニーズに合わせた最適なプランを提供しています。

これにより個々の好みに合ったスポーツコンテンツをどこでも視聴でき、新たなスポーツ観戦の楽しみが味わえます。

以下は「料金、配信コンテンツ、同時視聴可能台数」などを中心に各プランの特徴をまとめた表になります。

各プラン月額料金
(税込)
配信コンテンツ同時視聴可能台数
DAZN Freemium無料男子サッカー
(Jリーグ, セリエA, リーグアン,などの一部試合)         
欧州女子サッカー全試合
オリジナルコンテンツ
 (やべっちスタジアム, 内田篤人のFOOTBALL TIMEなど)
登録した端末のみ  
DAZN Global980円  マイナースポーツ
(総合格闘技. ボクシング. トライアスロンなど)
1台まで
DAZN Standard4,200円サッカー
(Jリーグ/ラ・リーガ/ セリエAなど)
日本プロ野球   
(広島戦は除く)
F1
2台まで
DAZN BASEBALL2,300円日本プロ野球   (広島戦は除く)2台まで
※本記事の内容は、2024年11月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください

DAZN Freemiumプラン

Freemiumプランでは、DAZNが厳選したスポーツコンテンツを無料で視聴できます。(一部配信を除く)

このプランに登録することでJリーグの一部試合を生ライブ配信で見られ、欧州女子サッカーも全試合視聴できます。

「DAZNのコンテンツや使い方などを試しにチェックしたい!」という方にはオススメで、登録も指名とメールアドレスを入力するだけなので手続きは簡単です!

DAZN Globalプラン

Globalプランでは、月額980円(税込)でボクシングやレスリング、チェスといったマイナースポーツコンテンツを制限なく楽しめます。

「普段はあまり見ないけど、時々は新鮮な試合を見て熱狂したい!」という方にはおすすめのプランです。

また、後述する「Standard プラン」には年間プランがありますが、「Global プラン」では年間プランがなく月額プランしかないため注意が必要です

DAZN Standardプラン(月間/年間プラン)

Standardプランには「年間払い」と「月額払い」2つの支払いプランがあり、その中でも「年間払い」には「一括払い」と「月々の分割払い」があります。

以下の表にStandardプランの料金を簡単にまとめました。

プラン名月額料金(税込)年間料金(税込)
月間プラン4,200円50,400円
年間プラン(一括払い)2,667円(実質)32,000円
年間プラン    (1ヶ月ごとの分割払い)3,200円38,400円
※本記事の内容は、2024年11月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

表からもわかるように、年間を通じて視聴する際には「年間プラン一括払い」が最もお得に利用できます。

Standardプランで見られるコンテンツは、海外と国内のサッカー主要リーグ、日本のプロ野球(広島除く)などです。

また、Global プランの視聴コンテンツも見ることができます。

サッカーと野球は日本の国民的スポーツであるため、観戦したい方も多いのではないでしょうか?

「一年を通してDAZNを見る!」と決めた方は「年間プラン一括払い」に入ってしまうのがおすすめです。

DAZN BASEBALL プラン

DAZN BASEBALLプランでは、月額2,300円(税込)で日本のプロ野球を余すことなく楽しめます。

シーズンの試合はもちろんのこと、シーズン前のキャンプや開幕戦、クライマックスシリーズまで視聴でき、最大限に日本プロ野球コンテンツを楽しめるプランとなっています。

注意点としては、「年間プランの月額払い」しか受け付けておらず、途中での退会が出来ないことです。

返金対応などもしていないため、入会する際は慎重に判断しましょう。

初月無料キャンペーン実施中

DAZN BASEBALLでは、4月14日(月)までの期間限定で、初月無料キャンペーンを実施しています。

年間プランが通常27,600円(税込)のところ、25,300円(税込)で利用できます。

DAZNの登録方法


DAZNの登録手順を解説します。

1. DAZNの公式サイトにアクセスし、「新規登録」をクリックする

2.「アカウントの作成」のページで、氏名・Eメールアドレス・パスワードを入力し、「次へ」をクリックする

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: AD_4nXfRCNm1T3d9bGcGsJSC2EpMt1o3FxX1coBwp8bB_-mFF7MBLNf71Fv2Z8viXdHOFaSZ_CMJa4ivqDYmwEWKiYvoytg1pFlc-NC_8MoLV3fTsBBUNtOWe-cFDV7nEYNg9ovZyhKHm5_PieKK1Uulj4AG5IV7

3.プランを選択する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: AD_4nXdWDUv2cCkuf_qVFD3UWw_AHYMR0ZitruHCqZwCuJIcOp6ZkKv5jOhHYv561zLN0pozft5uyqUZryeQ8lZoSzw3qHd-5zIXtHYwScCgU_iy-5x3cjKafqmlrT3iKlWy8l5BZr8EJFMNDnHAVxrq2rmvwRfP

4.「お支払い情報」のページで支払い方法を選択し、情報を入力する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: AD_4nXfApVJV5EWbha_FTTXP0hqpp_9eHaMfWglaLUXSa5mMnQe2P2ug8Zl8uVt3aX45yWuDir-Tt7L4eorEuW0Z5RzaW9UGlGjh8Ha-ESNoiS5nOA8VqFeWCgCyKIgHTVXqqDJ40nNaGCFKgA2q7N-fnMXE1zY

5.内容を確認し「視聴を開始」をクリックする

6.登録完了

\ 年間10,000試合以上ライブ配信!/

DAZNをお得に視聴できる配信サービス一覧

これまでは、「DAZN」が提供する料金プランを説明してきました。

しかし、DAZNはこれ以外にも他の携帯会社や配信サービス会社と提携していて、よりお得に契約できるプランを提供しています。

以下では、「DMM×DAZNホーダイ」「DAZN for docomo」「ABEMA de DAZN」を中心に「各サービスの料金や加入特典の内容」を紹介していきます!

DMM×DAZNホーダイ

DMM×DAZNホーダイとは、スポーツに特化した「DAZN Standard」とアニメやドラマなどのエンタメに定評がある「DMMプレミアム」がセットになったお得なプランです。

DMM×DAZNホーダイの料金

DMM×DAZNホーダイの料金は3,480円(税込)です。

DAZNとDMMの標準プランより1,270円お得に!

DMM×DAZNホーダイでは、通常契約よりも最大月額1,270円も安く2つのサービスを利用できます。

DAZN Standard月間プランは4,200円(税込)であるため、単純にDMM×DAZNホーダイの方がお得です。

更に、DMM×DAZNホーダイではDMMプレミアムのコンテンツも楽しめます。

配信サービス月額料金(税込)
DMM×DAZNホーダイ3,480円
DAZN standard(月額プラン)4,200円
DMMプレミアム550円
※本記事の内容は、2024年11月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

仮に「DAZN Standard」月間プラン(4,200円)と「DMMプレミアム」(550円)を個別で契約すると、月額料金は4,750円になってしまいます。

DAZN利用のみを考えている人も、DAZNとDMM両方を楽しみたい人にも魅力的なサービスでしょう。

最大1,650円分のDMMポイントがもらえる

新規登録者限定で、最大3ヶ月間はDMM内で利用できるDMMポイントが毎月550ポイント(計1,650ポイント)付与されます。

このポイントは月額料金の支払いには使用できないので注意が必要です。

ただし、DMMサービスであれば自由に使用できるので、DMM ブックスでスポーツ関連の電子書籍を買ったり、DMM TVの有料作品の購入に利用したりするのがおすすめです。

DMM×DAZNホーダイの登録手順

DMM×DAZNホーダイの登録手順を解説します。

1.DMM×DAZNホーダイの公式サイトにアクセスする

2.「今すぐおトクに始める」をクリックする

3.DMMアカウントにログイン(DMMアカウントを所持していない場合は、別途、新規登録)

4.決済方法を入力し「次へ」をクリックし、登録完了

5.DMMの公式専用ページから、「DAZN連携へ進む」をクリックする

6.注意事項などを確認し、「DAZNアカウントの作成」をクリックする

7.「視聴プラン:スタンダード」「支払い方法:DMM」になっていることを確認したら登録は完了

\DAZNが最大1,270円お得に!/

DAZN for docomo

DAZN for docomoは、docomoユーザーがお得にDAZNコンテンツを楽しむために作られたプランです。

ドコモ回線以外の方でも、dアカウントを持っていれば契約できます。

DAZN for docomoの月額料金

DAZN for docomoの料金は月額4,200円(税込)です。

最大で約1,200円の割引が適用!

DAZN for docomoと通常のDAZNの料金は同じです。

ただし、ポイントバックや値引きを利用することで、最大で1,064円相当の割引が受けられるので、実質3,136円(税込)でDAZNを利用することができます。

対象となる回線では、ギガホ、ahamo、eximoで契約すると毎月764ポイントのdポイントが還元され、さらにdカードゴールドをご利用いただくと毎月300ポイントのdポイントが還元されます。

また、Leminoプレミアムも契約するとセット割で220円お得になり、合計で1,284円分の割引を受けられます。

詳細な適用条件等については、公式サイトをご確認ください。

dポイント50%還元キャンペーンでさらにお得に!

さらに2024年9月2日〜11月20日の期間中「AFCアジア予選開幕!dポイント最大50%還元キャンペーン!」を実施しています。

期間中の新規契約なら最大3ヶ月間30%のdポイント還元に加えて、ギガホ、ahamo、eximo契約者は「爆アゲセレクション」対象となります。

するとさらに20%還元となり、あわせて最大50%のdポイント還元により、実質料金を安く抑えてDAZNを利用できます。

DAZN for docomoの登録方法

DAZN for docomoの登録手順を解説します。

1.DAZN for docomo公式サイトへアクセスする

2.dアカウントにログイン/新規アカウント作成する

3.支払い方法を登録し、「確認画面へ」をクリックする

4.利用規約にチェックを入れ、「申し込みを完了」をクリックする

5.確認メールが到着したら登録完了

\各種ポイントバックでお得に!/

ABEMA de DAZN

ABEMA de DAZNは、ABEMAでDAZNのスポーツコンテンツが視聴できる新プランです。

ABEMA de DAZNの月額料金

ABEMA de DAZNには、月額プランと年間プランの2種類の料金プランがあります。

  • 月額プラン:4,200円(税込)
  • 年間プラン:32,000円(税込)

長期的にABEMA de DAZNを利用する方は、年間プランを選ぶとお得です。

月額プランを12か月利用すると合計50,400円(税込)かかりますが、年間プランなら32,000円(税込)で済み、18,400円、つまり約4か月分の料金がお得になります。

\DAZNが最大1,270円お得に!/

最も安く視聴できるプランはどれ?

これまで「DAZN」を視聴できる料金プランを説明してきました。

以下に簡単な表をまとめました。

サービス名料金どんな方にオススメか?
DAZN Freemium0円DAZNのコンテンツを試しに利用してみたい方。
DAZN Global980円(税込)ボクシングや総合格闘技など、マイナースポーツの観戦が好きな方。
DAZN Standard①月額プラン ;4,200円(税込)
②年間プラン(一括) ;実質2,667円(税込) 
③年間プラン(分割) ;3,200円(税込)
サッカーや野球など、世界中のスポーツコンテンツを楽しみたい方。
DAZN BASEBALL2,300円(税込)日本のプロ野球だけを楽しみたい方
DMM×DAZNホーダイ3,480円(税込)DAZNをお得に視聴したい方。
DAZN for docomo4,200円(税込)ドコモユーザーであり、各種ポイント割を適用させたい方。
ABEMA de DAZN4,200円(税込)スポーツだけでなく、エンタメやアニメなどABEMAのコンテンツも視聴したい方。
※本記事の内容は、2024年12月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

最も安くなるのは「DAZN Standard の年間一括プラン」です。

実質 月額2,667円(税込)で世界中の様々なスポーツを観戦することができます。

次にお得な視聴方法は、「DMM×DAZNホーダイへの加入です。

月額3,480円(税込)でDAZNの提供する各種スポーツコンテンツが視聴できるようになるだけでなく、DMMの提供するドラマやアニメなど19万作品も見放題になります!

【2025年最新】DAZNを安く見る方法10選!無料トライアルやお得なプランを徹底比較

2024.10.09

\ 年間10,000試合以上をライブ配信!/

DAZNで視聴可能なスポーツ一覧

DAZNでは様々なスポーツを視聴することができますが、加入するプランによって視聴できる配信コンテンツに微妙な違いがあります。

以下に配信コンテンツをまとめました。

<DAZN Freemium>

・Jリーグの一部試合

・全試合の欧州女子サッカー

・オリジナルコンテンツ

<DAZN Global>

・総合格闘技

・ボクシング

・トライアスロン

・レスリング

・ドキュメンタリー

・チェス

<DAZN Standard / DMM×DAZNホーダイ/  DAZN for docomo>

・サッカー

  ・Jリーグ(J1 / J2 / J3)  

  ・ラ・リーガ1部 / 2部  

  ・リーグ・アン   

  ・セリエA

  ・ポルトガルリーグ1部/2部

  ・ベルギーリーグ *三浦知良が出場する試合のみ

  ・ACLE(アジアチャンピオンズリーグエリート) *旧ACL

  ・コッパ・イタリア

  ・スーペルコッパ

  ・AFCカップ

  ・サッカーアジアカップ(A代表、U23、U20、U17)

プロ野球(広島除く)

・モータースポーツ

・DAZN Global の全コンテンツ

<DAZN BASEBALL>

 ・プロ野球(広島除く)

<ABEMA de DAZN>

・サッカー

  ・Jリーグ(J1 / J2 / J3)  

  ・ラ・リーガ1部 / 2部  

  ・リーグ・アン   

  ・セリエA

  ・ポルトガルリーグ1部/2部

  ・ベルギーリーグ *三浦知良が出場する試合のみ

  ・ACLE(アジアチャンピオンズリーグエリート) *旧ACL

  ・コッパ・イタリア

  ・スーペルコッパ

  ・AFCカップ

  ・サッカーアジアカップ(A代表、U23、U20、U17)

・モータースポーツ

・DAZN Global の全コンテンツ

*プロ野球やペーパービューコンテンツは見れないため要注意!

\年間10,000試合以上をライブ配信!/

DAZNの加入に関してよくある質問

DAZNの加入に際してよくある質問を下にまとめました。

DAZNの年間一括プランは何円お得ですか?

「DAZN Standardの年間一括プラン」は、通常プランよりも月換算で約1,500円安くなります。

年換算にすると、約18,400円の違いが生まれます。

8ヶ月間DAZNを利用する場合、年間一括プランの方が実質的に安く利用できます。

<料金の比較表>

DAZN Standard7ヶ月8ヶ月1年
月額プラン29,400円33,600円50,400円
年間プラン(一括払い)32,000円32,000円32,000円
※本記事の内容は、2024年11月時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

DAZNを無料で視聴する方法はありますか?

「DAZN Freemiumプラン」では、氏名やメールアドレスの登録をするだけで一部コンテンツを無料で視聴できます。

ただし、「DAZN Standard プラン」と比較した際には視聴できるコンテンツにかなりの制限があるため注意が必要です。

\ 年間10,000試合以上ライブ配信!/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です